変な色で濃く染められた一日でした。充実してた、っていえば充実してたのかな。


電子辞書の追加コンテンツのCD-ROMが手に入りました。Amazonで注文してた、イタリア語の辞典のやつです。紙の辞書を買うのもいいかもしれないけど、やっぱり電子辞書の手軽さは捨てられないよね。それに、一時間半近くかけて通学する自宅生としては、なおさら身軽でいられるほうがありがたい。
それに、音声入りっていうところにも惹かれます。紙の辞書で発音記号確認しつつ、っていうやり方もいいとは思うんだけど、発音は耳で聞いたほうが覚えやすいかな、って思うんですよね。聞きながら、自分の口で発音する。なるべく体の色んな器官を動かして、体に染み込ませるほうが、すっと入ってくる気がします。


あと、入試の得点が送られてきたから、せっかくなので晒します。我ながら自己顕示欲が強いな、って思うけど・・・いいよね、もう。どうせそこまで知り合いは見ておるまいてw
点数につい拘っちゃうのは、学力偏重主義に漬かった人間の悪いクセだよね。

国語 66
外国語 87
数学 32
日本史 35
地理 42
2次計 262

センター 787
総合換算点 358.1889


思い出話混じりに、各教科についてコメント。


〇国語
やっぱり最後まで伸びなかったね。国語ばっかりは、仕方ないんだと思います。試験の直前まで現代文の得点を伸ばそうと必死だったけど、それは得点を動かす要素にはなってくれなかった。
結局現代文の力の源泉って、それまで生きてきた人生の豊かさでしかないんだと思います。いっぱい経験積んで、いっぱい本読んで得られる、読んだ文章を消化・吸収する材料みたいなもの・・・それを持っているかどうか。読解力って、そういうことなんだと思います。現代文の点数っていうのは、その人の教養を反映するものなんじゃないかな。
でも、教養って言葉も難しいよね。なんていうか、人によって教養ってよりけりで、一概に一つの言葉で表せるもんじゃない気がする。大学教授の教養っていうと、学問的なものだろうし、大工さんの教養っていうと、いかに立派な家を作れるかということと関わることになるもんね。「現代文の力とは、教養の深さそのものである!」って言っちゃうのは、ちょっと語弊があるのかな。

〇外国語
やっぱりこれくらいか、って感じかなぁ。試験終わってから、「大失敗!」だとも、「大成功!」だとも思わなかったし、90点に乗せるのは、俺の力じゃ無理だろうっていうのも、ちゃんと分かってたから。
でも、英語だけはずーっと武器として頼りにしてたから、それなりの点数をとることができてよかったです。これからも英語は頑張って勉強していきたいな。

〇数学
意外でした。文三の採点は数学が甘いっていうから、30台後半くらいはくると思ったのに、それほど伸びてきませんでした。
多分、それなりの易問だった第1・2問については、計算ミスを許さない採点をしなすったんだと思います。そうじゃないと、みんな30台後半くらいで固まっちゃって、差のつけようがなかったんでしょうね。
ということで、来年受験する人は、絶対計算ミスには気をつけましょう。特に「これは取れる!」って思った問題については、とりわけ慎重になったほうがいいよ!

〇日本史
採点甘すぎだと思います。俺に35点なんて、絶対もったいない!
だって俺、日本史についてはペラッペラな学習しかしてないんだぜ。用語は人並み以下にしか覚えてない。論述は誰にも採点してもらってない。「歴史はどうせ、最後には暗記で決まる」って思った瞬間、日本史に対する気持ちは、死んだように冷めてった。
大日本史の対策のポイントは、確かに流れの理解です。でも、単発の知識の暗記を頭ごなしに否定して、浅い知識だけを振りかざして本質を探そうとした俺みたいなやつに、こんな点数は出しちゃいけなかったと思う。
こんな分かりきったような発言を垂れ流せるのは、理屈はどうあれ受かったからなんだけどね。それでも、俺の甘々な取り組みに対する評価にしては、これはあんまり正当じゃない、という思いは拭えません。

〇地理
直前期に我慢して勉強したから、とってもうれしいです。苦しい苦しいと思いつつも、結局ちゃんとやりぬけたもんなぁ。そこにこの評価がついてきてくれた・・・よろこばしいことだわ。

〇総合
一応文一受けても受かってたよ!っていうのは、なんだかんだうれしいです。絶対何があっても文三受けてただろうけど、一番てっぺんにだって、伸ばせば手は届いてた。ちょっとした自信になるなぁw
といっても、何があったって俺は文三を目指してたと思いますけどね。自分のやりたいことに一番近いところで勉強したいな、って気持ちは、先が見えてたって、変わんなかったと思う。それに、今の文三生としての生活は、すっごく楽しくて充実してるしね。


コメント以上!すっごく長々しちゃった・・・w


色んなところで言ってますけど、大学に入っちゃえば、その先大事なのは大学での過ごし方であって、過去の栄光じゃないんですよね。だから、この成績に何らかの形でとらわれて、方向を見失うことだけはしないようにしたいと思います。ちゃんと、今やるべきことをやらんとね。